2009/06/10(Wed) 01:53:04

完璧な流線型のボディ。"泳ぐ"というのは、こういう姿にのみ使うべきかもしれない。
"流線型"を意味するStreamlineという単語は、他にも"無駄をなくして合理化する"、"能率的にする"、"簡素化する"という意味があるようだ。
無駄をなくす為には創意工夫をする前に、"何が無駄なのか"を決める必要がある。
限られた人生の中で、間違ったことを能率的(効率的)に行う事ほど悲惨なものはない。
だとすれば、"何が無駄なのか"という問いかけは"どのような生き方をしますか"という問いかけに他ならない。
ペンギン達は流線型の体を手に入れる為に、空を飛ぶことを捨てる生き方を選んだ。
私の目の前を華麗に泳ぎ回る姿を見ると、どうやら彼らは自分達の選択は間違っていないと確信しているようだ。。。
使用カメラ:Nikon D200
使用レンズ:SIGMA APO 70-200mm F2.8 EX DG MACRO HSM
スポンサーサイト
エントリ情報
トラックバック数 | 0件 この記事のトラックバックを見る |
---|---|
コメント数 | 8件 この記事のコメントを見る |
このエントリーのカテゴリ | 川崎 |
テーマ | テーマ:動物の写真 ジャンル:写真 |
ユーザータグ | ペンギン 動物園 |
このエントリーの固定リンク | http://mtotm.blog66.fc2.com/blog-entry-720.html |
トラックバックURL |
まるで、宙を飛んでいるよう!
2.8通しの望遠を使いこなされてますね~♪
スゴイ!
すごいです。
マニュアルレンズを持って動物園に行こうとしている自分が無謀に思えてきました・・・(笑)
泳いでるペンギンの写真ってあまり観たことないので
すごい新鮮です^^
http://fskjp.blog72.fc2.com/
先日はBlogを紹介いただいてありがとうございました☆
同じアジサイでも、やっぱり違った撮り方・雰囲気になるのが
面白いですよね☆
今日はペングゥウィ~ンですね♪ Taneはペンが大好きで、
NZLやAUSに見に行ったこともあります^^ 泳いでいる姿
もカッコ良いですが、よちよち歩きを見るのも微笑ましい
ですよね^^ これはマゼランペングゥウィ~ンですね☆
それでは~
使いこなしてるかどうか・・・(^。^;)
ここは水槽の中が比較的撮りやすかったです♪
70-200mm、動物園には欠かせないレンズになってると思います(^v^)
egueguさん、おはようございます!!
今回、このペンギン君が比較的ゆっくり泳いでくれたので
なんとか撮れたと思います。
アクリル越しに水の中を撮るのって、なかなか思い通りに撮れませんよね。。。
yackymouseさん、おはようございます!!
TB、ありがとうございます。
見事なフラミンゴでしたよ♪
望遠レンズだと、柵を抜くことができるので、写真の雰囲気がガラッと変わりますよ。。。
・・・って、動物園写真にスッカリはまってしまったみたいですね♪
いちさん、おはようございます!!
喜んでいただけたみたいで、嬉しいです!!!
ゆっくりと泳いでたので私でも撮る事ができました♪♪♪
Tane Mahutaさん、おはようございます!!
海外までペンギンを見に行かれるなんて、、、かなりのペンギン好きですね!!!
久しぶりにTBさせていただきました。
最近、ブログの世界でTBが使われなくなってるみたいですし(^。^)
まさに流線型、ペンギンがこんなにカッコイイとは思いませんでした。
揺れる水の中を切り裂くように泳ぐ様が美しく感じられます。
なんだか嬉しいリアクションです♪
泳ぐ姿を見ると、ペンギン君の身体能力を存分に発揮しているなあと思いますね(^。^)
コメントの投稿